「Jewelbox Vol.5」
CD未収録の新曲を集めたVOCALOIDアルバム

* CD「Jewelbox Vol.5」
 さといも@天宝石Pが発表したオリジナル曲を収録したアルバムです。
前CD以降の新作を収録しました。

収録曲
・空色スクリーン / Merli
・グラスティカス・ロマンセ / 東北ずん子&心響(kokone)
・たそがれ色の記憶 / 東北ずん子
・青い炎の恋 / 心響(kokone)
・ヴィーナスたちのVacation / 東北ずん子
・Decoration Night / 心響(kokone)
・禁断のルーレット / 氷山キヨテルV4
・月の断章 / Merli
・悔やんでも君は還らない / GUMIV4
・Nouvelle Tablier / 結月ゆかりV4
・禁断のルーレット / 氷山キヨテルV2

・そよかぜ通信 / 結月ゆかりV4


※ジャケットイラスト:富夫さん


Jewelbox5クロスフェード紹介動画

収録曲ご紹介
空色スクリーン (No.71)
作曲・編曲:さといも 作詞:薪原あすみ イラスト:菜川
<曲について>
王道アニソン主題歌を意外なボーカルで、というコンセプトで作りました。
やってみると良い意味で「歌のお姉さん」感あふれる作品になりました。

<イラスト>
「める&ぞらっこ」ということで、菜川さんに描いていただきました。
今までにない雰囲気のPVになったと思います。

<その他技術的なこと>
自身では初の男性コーラスになりました。
それも想定したライブラリということで、女性コーラスにはない感じが出せたと思います。

グラスティカス・ロマンセ (No.69)
作曲・編曲:さといも 作詞:薪原あすみ イラスト:キムトモ
<曲について>
「LaBreeze」「愛のまよいご」に続くデュエットソング第三弾です。
「たそがれ色の記憶」の投稿タイミングが早く、東北ずん子生誕祭は見送るつもりでいたところ
「ずんここ、ずんここ」と悶えていたら急に降ってきたデュエットソングです。
某○inkをイメージして懐メロ感全開で作ってみました(笑)

<イラスト>
宮城で開催されたずんだぱ〜てぃでお会いしたご縁で、キムトモさんに描いていただきました。
kokoneは初挑戦だったそうですが、
どちらも公式衣装をイメージしたステージ衣装、そしてftmmが大変素晴らしいです。

<その他技術的なこと>
声の相性を合わせるため、kokoneのGEN値を若干減らしています。

たそがれ色の記憶 (No.64)
作曲・編曲:さといも 作詞:薪原あすみ イラスト:Akei/富夫/もうり
<曲について>
東北ずん子で何か快活な曲をと思い、
あすみさん作詞の某和洋折衷ソングをオマージュした作品です。
結構冒険した感がありますが、うまくまとまってくれました。

<イラスト>
今回イラスト枚数を多くしたかったため、
3名の方にお願いし、描いていただきました。
幼少期と3人のイラストは、小説の内容とシンクロしています。

<その他技術的なこと>
そうは聞こえませんが、イントロ等で入るリフは実は尺八です。
本来はもっと尺八らしく調節するところですが、
何もしない状態でも雰囲気が良かったため、
敢えてなにもせずそのままベタ打ち音で鳴らしています。

青い炎の恋 (No.70)
作曲・編曲:さといも 作詞:薪原あすみ イラスト:もうり
<曲について>
「ドラマのエンディング風」をコンセプトに作った曲です。
最初にサビのメロディが降ってきて、それに合わせる形でA、Bメロが出来ました。

<イラスト>
もうりさんに描いていただきました。
「美少女」で有名なkokoneですが、敢えてのシリアスでクールな感じが素晴らしいです。

<その他技術的なこと>
リズムがちょっと跳ね系なのですが、なかなか難しいですね。
エレピはDecoration Night同様、XGのFM音源プラグインを使っています。
kokoneは同じInternet社さんのLily同様、発音の安定感があって使いやすいです。

ヴィーナスたちのVacation (No.65)
作曲・編曲:さといも 作詞:薪原あすみ イラスト:Akei
<曲について>
夏曲を作りたくて悶々としていたところ、
ずん子の水着姿を妄想していたら突如メロディが降ってきて出来た曲です(笑)
迷うことなく80年代アイドルソングそのもので仕上げました。

<イラスト>
Akeiさんの描きおろしをいただきました。
もう言う事はありませんね(笑)
ちなみにパレオ付きと無しどちらが良いかは議論になりました。

<その他技術的なこと>
GUMIのPowerにWhisperをセカンダリとしてクロスシンセさせています。
Power単体でも割と抑揚をつけることはできましたが、
更にメリハリがついたように感じます。

Decoration Night (No.67)
作曲・編曲:さといも 作詞:薪原あすみ イラスト:彩峰あまか
<曲について>
毎年Xmasソングは妙に降ってくるわけですが、今回もその流れで作りました。
若干「ひかりフォニック」を意識しています。

<イラスト>
その「ひかりフォニック」でコラボしたあまかさんに描いていただきました。
息をのむような美少女とはまさにこのこと。
イルミネーションや風景の写真は例によって私のロケハンによるものです。

<その他技術的なこと>

禁断のルーレット (No.68)
作曲・編曲:さといも 作詞:薪原あすみ イラスト:もうり
<曲について>
この曲自体は実は別のボカロ用に作っていたものなのですが、
キヨテルのV4が新登場したということで、急遽キヨテル用の曲になりました。
「破滅のMOSAIC」をベースにして、ロックを全面に押し出す(私なりに)感じに仕上げました。

<イラスト>
キヨテルといえばこの人、もうりさんの描きおろしです。
V2版の方は動画作成の負担を減らすため、同じアングルでスーツ姿のキヨテル先生を描いていただきました。

<その他技術的なこと>
V4ライブラリで、初めてグロウルを使っています。
使いどころは試行錯誤しました。
V4キヨテルが発売される前に予めV2で調声していたのですが、
それも捨てがたいということでAHS生誕際にV2版を投稿しました。
今回はV4、V2両方を収録しています。


月の断章 (No.66)
作曲・編曲:さといも 作詞:薪原あすみ イラスト:Akei
<曲について>
以前某ライブで聴いた鎌田さんが熱唱する民族調の曲が忘れられず、
それをオマージュする形で自身では初の民族調に挑戦。
しかし、出来上がってみれば民族調かトランスかよくわからないものにorz
中の人を連想させる力強い熱唱ぶりは表現できたかなと思います。

<イラスト>
「闇の彼方」に続き、Akeiさんに描いていただきました。
美しくも凛としたメルリが素晴らしいです。

<その他技術的なこと>
3年ぶりくらいの久しぶりのサビ始まりとなりました。

悔やんでも君は還らない (No.73)
作曲・編曲:さといも 作詞:薪原あすみ

Nouvelle Tablier (No.72)
作曲・編曲:さといも 作詞:薪原あすみ

TOPに戻る

(c)2015 Satoimo All Rights Reserved.
(c)2015 Asumi Makihara All Rights Reserved.
(c)2015 illustrated by Tomio